太平洋に面した広尾町は、
全国のサーファーの間で大人気の
日本屈指のサーフスポット。
隣町のえりも町では、
襟裳岬を巡るシーカヤックツアーが
アザラシウォッチングとともに人気。
襟裳岬を挟んだ東西で
海を楽しむ体験プログラムと
海の幸を満喫するコースです。
Story4広尾のサーフィンとえりものシーカヤック


<広尾町>フンベ海岸でサーフィン
フンベ海岸の波を求めてサーファーが集まる
日本屈指のサーフスポット
通称「黄金道路」とも呼ばれる国道336号線。この沿岸にはとてもいい波が打ち寄せ、「サーフポイント」として地元はもとより道内の多くのサーファーに人気となっています。ここの波を求めて本州から移り住んだサーファーもいるほど。広尾川の河口付近やフンベ地区から美幌地区の間は特に人気のポイントとなっています。
- 【DATA】
- 住所:広尾町から襟裳岬に向かう国道336号線沿い海岸
- 電話:01558-2-0177(広尾町水産商工観光課)
車で
約10分

<広尾町>goody’s DINER「しゃロッケ」
地元で生まれた人気アイテムを
アレンジして生まれたバーガー
「しゃロッケ」は“ししゃも”のほぐし身にチーズとライス、クリームソースを混ぜて揚げたライスコロッケ。町内各店でしゃロッケを使ったメニューが出されていますが、goody’s DINERでは「しゃロッケバーガー」が人気。レタスとタルタルソース、スイートヴィネガー、そして「しゃロッケ」をバンズでサンドしています。
- 【DATA】
- 住所:広尾町本通7-6
- 電話:01558-2-6757
- 営業:10:00~19:00
- 休み:火曜休
- 駐車場:あり(6台)

車で
約10分

<広尾町>
サンタランド
ノルウェーが認めた国外初
日本で唯一のサンタランド
広尾町は、1984年にノルウェーのオスロ市から国外初のサンタランドとして認定を受けました。メインシンボルゾーンの大丸山森林公園には、「サンタの家」などサンタクロースに関連した施設があり、ロマンティックな雰囲気が“恋人の聖地”としても人気です。クリスマスシーズンが近づくと公園内は鮮やかなイルミネーションが灯ります。春から秋にかけては、広尾町の花であるツツジも楽しめますよ。
- 【DATA】
- 住所:広尾町字広尾689
- 電話:01558-2-0177(広尾町役場水産商工観光課)
- 営業:10:00~17:30(サンタの家)
- 休み:年末年始、4/1~4月中旬休み
- 駐車場:あり(30台)

立ち寄りメニュー
広尾漁業協同組合食品部直売所
鮭・ししゃも・カニ・たこ・たらこなど種類豊富な海の幸を直売価格で販売。毎月第4日曜(10:00~11:00)には汁物などの無料配布も行う 「魚の日」を実施しています。
- 住所:広尾町会所前3丁目38番地(広尾漁業協同組合食品部前)
- 電話:01558-2-3202
- 営業:8:00~17:00(土曜~12:00)
- 休み:日曜休
- 駐車場:あり
Aコープ サンタ村「サンタソフト」
北海道限定生乳を使って製造し芳醇な完熟イチゴをミックス。甘酸っぱさが爽やかで贅沢感にあふれる味わい。サンタの町らしさを表現したソフトクリームとして人気です。
- 住所:広尾町紋別18-48
- 電話:01558-9-5577
- 営業:8:00~19:00(日曜~18:30)
- 休み:無休(11月~4月は日曜休)
- 駐車場:あり(5台)
菓子光香堂 「サンタフェリー」
世界菓子コンクール、モンドセレクションで最高特別金賞連続受賞。十勝産生クリームとミルク、カニの甲羅に含まれる「キトサン」が入ったヘルシーなクッキーです。
- 住所:広尾町本通9丁目12
- 電話:01558-2-3243
- 営業:9:00~19:30
- 休み:水曜休
- 駐車場:なし
パティスリーウエダ「チュイル」
洋風お煎餅とも呼ばれる薄焼きクッキー。絶妙な加減の甘さと焼き具合が人気で贈答品としても喜ばれる商品です。ふわふわのワッフルや丸山ロールでも有名な洋菓子店!
- 住所:広尾町丸山通北1丁目12-2
- 電話:01558-2-3277
- 営業:9:00~19:30
- 休み:日曜休
- 駐車場:あり(5台)
車で
約1時間

<えりも町>
えりもの宿
田中旅館
珍しい天然トロン温泉に浸かって
新鮮素材のお食事はいかがですか?
眼下にえりも漁港を臨み、近くには襟裳岬、アポイ岳。日帰り温泉もやっていますので、えりもを訪れた際には最適な宿です。温泉は希少な「天然トロン温泉」。「トロン浴素」は地球上で最もイオン化作用が強く、体に素晴らしい効果をもたらすと言われています。お食事にはウニやツブ、エビを使った各種コースが用意されています。
- 【DATA】
- 住所:えりも町315
- 電話:01466-2-2225
- 営業:日帰り入浴 14:00~22:00
- 休み:無休
- 駐車場:あり(17台)

立ち寄りメニュー
いさみ寿し「うに・つぶ・ボタンエビ丼」
地元で揚がる新鮮なネタ中心の寿司店。前浜で捕れたウニやボタンエビとともに“つぶ”をたっぷりとご飯の上に乗せた看板メニュー「うに・つぶ・ボタンエビ丼」は人気の一品。
- 住所:えりも町字本町86-3
- 電話:01466-2-3141
- 営業:11:30~13:30、16:30~23:00
- 休み:不定休
- 駐車場:あり
淡路菓子舗
「えりも羊羹」・「ロールカステラ」
良質の昆布と北海道の小豆を練りこんだ羊羹はこの店ならでは。一番人気はロールカステラ。パンドーナツ(月、水、金のみの販売)から食パンまでと幅広い品揃えで人気です。
- 住所:えりも町字本町251
- 電話:01466-2-2366
- 営業:8:30~19:30
- 休み:日曜休
- 駐車場:なし
えりも漁業協同組合 直売店
国道336号線、「灯台公園」のそばにあるえりも漁協直営の魚介類販売所。えりも漁港に水揚げされた魚介類を廉価で販売。昆布などの加工品、特産品も並んでいます。
- 住所:えりも町本町650
- 電話:01466-2-3939
- 営業:9:00~17:00
- 休み:火曜休
- 駐車場:あり(15台)
浅井笑福堂 「生シュークリーム」
美味しいものを前にしたら誰しも笑みがこぼれるもの。店名にはそんな思いがこもっています。クリームがぎっしり詰まったシュークリームは観光客にも特に人気です。
- 住所:えりも町本町151
- 電話:01466-2-2053
- 営業:8:30~19:00
- 休み:不定休
- 駐車場:なし
ラーメンの百番「ツブラーメン」
えりも高校そばにあるラーメン店。地元で揚がる「ツブ」をふんだんに使った「ツブラーメン」を提供。トッピングは他にメンマ、キクラゲ、ネギでスープは塩、醤油、味噌の3種。「辛みそラーメン」も人気の一品です。
- 住所:えりも町新浜207
- 電話:01466-2-3212
- 営業:11:00~20:00
- 休み:月曜休
- 駐車場:あり(10台)
車で
約15分

<えりも町>クリフカヤックス
手の届きそうなところにアザラシ
えりも岬周辺でカヤック体験!
えりも半島突端の岩場に集まるアザラシたちを、自ら漕ぐカヤックを使って近づき観察するツアー。カヤックは初心者であっても短時間の講習で操ることができるようになります。自信のない方にはインストラクターとの同乗も有り!アザラシたちと同じ目線でのウォチングには誰しも感動!宿泊しての体験なら系列の柳田旅館が便利です。
- 【DATA】
- 住所:えりも町字えりも岬59番地(柳田旅館)
- 電話:01466-3-1088
- 営業:通常9:00、13:00の出艇(天候等の事情により変更有)
- 休み:5/1~9/30の期間は無休
- 駐車場:あり(柳田旅館・10台)
※前日までの予約制
車で
約10分

<えりも町>
短角王国 守人
(まぶりっと)
「えりも短角牛」
海を見渡す高台のファームレストラン
ヘルシーで美味しい「えりも短角牛」に舌鼓
襟裳岬で短角牛を生産する高橋ファームが「安全で美味しい牛肉を直接提供したい」との思いから始めたファームレストラン。放牧中心で、潮風を受けたミネラルたっぷりの草を食べて育つ短角牛は低脂肪&低カロリー。高タンパクの赤味肉は、味を決めるアミノ酸量が他の牛肉より豊富なため、ヘルシーで旨みたっぷり。
- 【DATA】
- 住所:えりも町えりも岬406-1
- 電話:01466-3-1129
- 営業:9:00~17:00(17:00以降は予約のみ可)
- 休み:火曜休
- 駐車場:あり(30台)
